かもしれないブログ

月一更新です。

新聞

今日は朝7時前に起きて朝食

その後、20分ほど歩いて郵便局へ

支払いを済ませる

帰ると9時前

昼過ぎに川辺を歩いてモスへ

今日の水路には鳥が4羽

昨日よりも少ない

天気は曇り

油断すると降りそうでした



モスでは新聞を読みます

どの新聞にも読者投稿欄だとかコラムだとか

そういったニュースとはあまり関係のない部分があります

僕はあまりそういった箇所には目を通さないのだけれど

昨日だったか一昨日だったか

ある投稿欄を見て驚いた

その内容が、以前読んだ「ほぼ日」の「今日のダーリン」とほぼ同内容!

だったのです

投稿者を見ると糸井氏ではなかったのだけど

こういう事ってあるのだろうか

偶然だとしたらすごすぎる

糸井氏の記事を読んだ誰かが

それを誰かに話し

それを聞いた人が

それをそのまま

投稿したのかも

糸井氏自身、その話の書き出しが「聞いた話なのですが、」的な感じでした

だから、そういう、何となく「イイ話」というのは

すぐに広まるのかもしれません

話しは変わります

○○という言葉は、実はこれこれこういう意味があるのです

本来は、これこれこうなのです

という語りが苦手なのだけど、

それってどういう事なのだろうと考えてみた

多分、最初に聴いた時は僕も「なるほど!」と思うのだけど

それをまた別の所で全く同じ話を聴くと

いやいや、それはあなたが発見したのではなくて

聴いた話でしょう!と言いたくなるからなのかも

話している当人も「これは、聞いた話なんですけどね。この言葉の本当の意味は……」

と語る時は、おそらく自分のそれとは区別してるのだけど

聴く側は、やっぱり「おー!なるほど!」と思うわけで、誰々さんすごい!物識り!

みたいになってしまう

そういう「イイ話」は広まるのが速い分、消化されるのも速い気がします

だから?と言われても困るのだけど