かもしれないブログ

月一更新です。

NHKで爆笑問題の番組を観た。

今日は、NHK爆笑問題の番組を観た。

デザイナーの人と話をしていて、

デザインとアートは違うということ。

日本は応仁の乱以降、シンプルなデザインになって、それが慈照寺銀閣から見て取れるということ。

人間・時間・世間。どれも「間」が大事なのだということ。

日本の「漫才」のような二人組でやるコメディーは珍しいということ。

を話していた。

「間」が大事なのは、なるほどと思った。

人間が、人と人の間というのは何度も聴いたことがあるけど、

時間の、時と時の間、

世間の、間。

どれも、「間」なのだという話は、初耳だった。

漫才にしても、「間」が大事なのはよく聴く話だ。

つまり、何かをしている時以上に、その「間」。空っぽの状態があってこそ生きるのだという感じ。

あと、

アートは、アーティスト、表現者のやりたいようにやるものだが、

デザインは、見る人、他人に共感されたいというのがあるのだ、という話だった。

だから、アートとデザインは違う、ということらしい。

日本のデザインのシンプルさは、

必要最小限で、すべてを表現するということを話していて、

その例として、ドイツ製の人間工学に基づいてデザインされたナイフと

日本の板前さんが使う包丁を比較していた。

あと、茶室の話もあった。