かもしれないブログ

月一更新です。

浜辺でコーラの美味しさを感じる。




夏になると、美味しさが増す飲み物の一つにコーラがあると思う。

でも、暑い日、甘いもの・冷たいものをやたら取り過ぎないようにと、

夏休み前には必ず大人から注意されたのだった。

しかし、僕はいまや注意される側から注意する側に回ってしまった。

昔のようにガブガブと、甘く冷たいものを沢山飲むと、健康面が気になってしまう大人になったのだ。

沢山飲めないのならば、同じ量でより楽しく飲めた方が良いのではないか。

という訳で、今回はストローの長さを、より長くする事によって、その楽しさを追求してみました。

今回準備したのは、コーラ1.5L、ストロー、セロハンテープ。

以上。近所のスーパー(平和堂敦賀店)で買ってきました。

ストローを確認。

規格を見ると、φ6ミリの長さ25センチ。

もう一種類の規格は、

φ6ミリの長さ21センチ。

一応、直径は6ミリのもので揃えました。

ストローは、折れ曲がるタイプ。


切り込みを入れて、それを差し込み、

セロハンテープでとめていく。

一応、ちゃんと通るか確認。

漏れは無い様子。



福井県美浜町の水晶浜で使うつもりだけれど、

その前に、屋内にてテスト。

机に座ったまま、背後にあるペットボトルのジュースを飲みたい。

まずは机にセット。

ふすまを伝わせる。


どうだろうか。

今回はお茶を用意。

本当はコーラで試したかったのだが、長いストローをコーラのペットボトルに入れたら、すごい勢いで泡が立ってしまった。

炭酸が…。

炭酸はやっぱり屋外で楽しみたい。

(この後、ふすまを伝わせた状態でチャレンジしてみたのですが、高低差を越えられず、断念)

床を這わせたら状態なら大丈夫な様子。


(写真奥に床を這わせたストロー)


来た!!


できれば、一階にあるペットボトルのジュースを飲めれば、と思っていたのだけれど、難しそう。

この高低差がきつい。


気を取り直して、今度は、透明のストローを繋ぎ合わせていく。

じゃばら部分もしっかり伸ばして…

フレキシブル。

以下、孤独な単純作業に…。

作業の様子。

途中で確認。


出来た!!



では、早速出発だ!!!

ここは、先月も来た福井県美浜町の水晶浜。

浜茶屋と、沢山の海水浴客の方々。

お邪魔にならないように、ある程度皆さんが撤収されるのを待つ。

だんだんと日が傾いて…

砂浜にスペースが生まれた!


持ってきていた材料を浜辺へ運ぶ。

浜辺へ行き、

場所を決める。

袋から大量の、

ではなくて、一本の長いストロー

まずは、

海辺にペットボトルを置き、それを浜茶屋のある付近から飲んでみたい。

スタート位置。

ゴール位置。


ここが頑張りどころ。

どうも、これ以上いかない様子。

手応えは感じられるのだが、一進一退で口元までジュースが辿り着かない。

やはり高低差が厳しい様子。

一度、自分も浜辺に移動し、

ストローで吸ってみる。

これなら一応、飲める感じ。



作戦変更!

今度は、ペットボトルと自分の位置を入れ替えてみる。

これでいけるだろう。上にボトルを置いた時点で、既にコーラは下へ向かって…

もう既にコーラが来てる。

場所を入れ替えて、コーラが上流から流れてくる。

一応、吸ってみる。

うーむ。

来た!!

美味しい!!

25センチのストローを120本繋げたので、長さは30メートル。

ストローの結合部分があるので、結合一か所につき1センチのロスと考えて、

1センチ×119箇所で、119センチ減った事になり、

30メートルから、1.19メートル引いて、28.81メートル。

長い距離を経てきたコーラは格別。

美味しいけど、後半ちょっとお腹一杯になりました。

結局1.5Lのペットボトル丸々一本飲んでしまいました。

片付け。

ジュースでは無くて、身体に良い飲み物だったら有りかもしれません。

あぁ、でもそれだと普通に飲めば良いのかな。

ペットボトルが空っぽになっても、ストローの中にはまだコーラが残っていたので、

それを飲み終えるまでが大変でした。

0.3センチ(半径)×0.3センチ(半径)×3.14(円周率)×2881センチ(高さ)で、約814立法センチメートル。

814ミリリットル。

小さいペットボトルの容量以上のコーラがストローの中に。

(実際は、ストローの中の半分は気泡というか、空気でした。)

暫くは、糖分を控えようと思います…。

久しぶりにコーラを沢山飲んだせいか、頭がぼんやりしています。


(後半の計算式、間違っていたらすみません)