かもしれないブログ

月一更新です。

合理性。

考えたことは、合理的な人生がすなわち幸せな人生かというと

ちょっと違うんじゃないだろうか。

無駄の無い人生・合理的な人生って、ちょっとイメージできないけれど。


時間を大事に。無駄をつくらない・つくらせない。

最小のコストで最大のリターンを得る。

それは大事な事かもしれないけど、やっぱり一面でしかない。

少し前は、日本には侍がいて、刀を持って歩いていた。


人斬りがあった時代。

古い時代。

あの時代は、それが当然だったのかな。


今は、それはないし、日本がまた逆戻りってのも、考えられない。


100年位したら、今の時代をみて、やっぱり変だ・おかしい、とか思うだろう。

でも、今の時代を生きる「今」の自分の頭では、何がおかしいのか、はっきりこれだ!とは言えないし、

ぼんやりとは思えても

それに変わる仕組みが思いつかない。

そもそも、仕組みとか組織とか、そういうものを超えた何かがあるのかもしれないし。


@@@@@


今日、テレビで、消費する喜びを!みたいな特集をニュースか何かでやっていた。

女の人は、消費する喜びをしっていて、それを男性も見習うべし。みたいな。

消費する喜びって・・・・。

もう時計の針は元には戻らない。


消費することが目的の、消費の為の消費は無い。

と思う。

もっと、意味が必要?

何のための消費か、所有か。


他人に見せびらかすための、より幸せで、より豊かであることを誇示するための消費・所有ってのは、

まったくなくなりはしないけど、

盛り上がりはしないんじゃなかろうか。

この日本で。


そんなに軽いものか。


軽くみているのかな。視聴者を・あるいは消費者を。


難しいことを言ったって、じゃあ何ができるんだ?って言われると何もいえない。

じゃあ黙ってろ

ってのは、何か。あれだ。


違和感がある。

色々と。




100年経ったら、組織とか会社とか、

そういうのってあるんだろうか。

そういうのって。


就職とか、


入社式とか


あるんだろうか。


ボーナスとか、

社員とバイトって


あるんだろうか。



@@@@



合理主義は、もう過去の遺物になるんだろうか。



@@@@@


服従には、マネジメントが有効、

参加には、自主性が大事だという話をDanielPinkという人の話で耳にした。



まとまらない日記となりました。